インプラント

歯を失ったら良く噛める
インプラント治療

歯を失ったら良く噛めるインプラント治療インプラント治療は、人工歯根(インプラント体)を顎の骨に埋め込み、骨と結合してからセラミックの人工歯を装着する治療法です。顎の骨にインプラント体が結合すれば、自分の歯のように噛むことができます。また、使用するセラミックの人工歯は天然歯に近い色調と質感があるため、人工歯と気づかれる心配はほとんどありません。

メリット

  • 自分の歯のように噛むことができる
  • 天然歯に近い見た目で目立たない
  • 周りの歯を削る必要がない

デメリット

  • 全身疾患の有無や顎の厚さによっては適用できない場合がある
  • 骨と結合するまで待つ必要があるため比較的治療期間が長くなりやすい
  • 適切なメンテナンスをしなければ抜け落ちるリスクがある
  • 保険適用外のため治療費が比較的高くなりやすい

入れ歯・ブリッジとの比較

入れ歯

入れ歯入れ歯には、部分入れ歯と総入れ歯があります。部分入れ歯は金属のバネで周りの歯に引っかける必要があり、その歯に負担がかかります。総入れ歯は床を口腔内の粘膜に吸着させる仕組みのため、バネが目立つことはありません。しかし、保険診療のレジンの入れ歯は、耐久性の観点から床を厚く作る必要があるため、装着時の違和感が大きかったり食べ物の温度を感じにくかったりします。

ブリッジ

ブリッジブリッジは、歯を失ったところの両隣の歯を削り、橋をかけるように人工歯を取り付ける治療法です。両隣の歯が健康であっても削る必要があります。また、両隣の歯がむし歯になっている場合は、短期間で割れてしまうこともあるため、必ずしも適用できるとは限りません。

当院の安心安全な
インプラント治療

歯科用CTによる精密な診断

顎の骨の中には、神経や血管が通っています。顎の骨にドリルで穴を開ける際に、誤って神経や血管を傷つけることがないように、歯科用CTで精密に診断しております。従来のレントゲンは平面の画像しか取得できないのに対し、歯科用CTは3次元の立体的な画像を取得できます。そのため、神経や血管の位置を正確に把握できて、安全性が高いインプラント治療を実現できるのです。

サージカルガイドの使用

サージカルガイドの使用サージカルガイドとは、インプラントの埋入位置や角度、深さなどを正確に導くガイドです。シミュレーション通りの深さ、角度、位置に穴を開けることで、安全性が高いインプラント治療を可能にします。インプラントの管理のしやすさや長期安定性の観点においてもサージカルガイドの使用にはメリットがあります。

信頼度の高いストローマンのインプラント

信頼度の高いストローマンのインプラント当院では、世界で多くのシェアを持つストローマン社のインプラントを使用しております。ストローマン社はスイスのバーゼルに本社があるインプラントや歯科修復物、口腔組織再生などにおける有名企業です。世界のインプラント市場でトップクラスのシェアを誇り、今この瞬間も実績を積み重ねています。材質は生体親和性に優れたチタン製で、骨内表面部にはストローマン社が開発したSLA表面が採用され、優れた骨性固定を実現します。また、インプラント体が比較的小さく、欧米人と比べて顎が小さい日本人に向いていることも特徴です。

インプラント治療の流れ

1カウンセリング

患者さまから治療のご希望やお悩みをお聞きし、治療法についてご説明いたします。患者さまの状況を詳しくお調べしたうえで、インプラント治療を含む複数の治療法をご提案します。インプラント治療を無理に勧めるのではなく、治療期間や費用なども含めて詳しくご説明し、ご納得いただいたうえで行いますのでご安心ください。

2検査・診断・治療計画

インプラント治療を行える状態かどうかを確認するために、レントゲン検査やCT撮影、歯周病や噛み合わせのチェック、顎の骨の量や高さなどを調べます。インプラント治療が可能であれば治療法について検討し、むし歯や歯周病がある場合はそちらの治療を優先します。

31次手術(インプラント埋入手術)

歯茎を切開して顎の骨に穴を開け、インプラント体を埋入します。1回法の場合は、インプラント体の頭部を歯茎から出した状態で縫合します。

4治癒期間

インプラント体と顎の骨が結合するまで待機します。待機期間は約2~6ヶ月ですが、インプラントの本数や部位で異なります。待機期間中は必要に応じて仮歯を装着していただくため、食事に支障をきたすことはありません。

52次手術(歯肉切開手術)

歯茎を切開してインプラント体の頭部を露出させ、アバットメントという連結器具を装着し、その上に人工歯を装着します。1回法の場合は、歯茎を露出した状態で縫合しているため、再度切開する必要はありません。

6人工歯の作製・装着

仮歯を装着して見た目を調整し、人工歯を作製・装着します。

7メンテナンス

インプラントと人工歯はむし歯になりませんが、定期的なメンテナンスを怠ると周りの歯茎は歯周病になるリスクがあります。インプラントの周りに起きる歯周病をインプラント周囲炎といい、重度になるとインプラントが抜け落ちる恐れがあるため、毎日の歯磨きと定期検診が欠かせません。目安として、3~6ヶ月に1回はメンテナンスに通っていただくことをおすすめします。

インプラント治療後も
定期検診が不可欠

インプラント治療は、天然歯と同等に手入れをしなければインプラント周囲炎になる恐れがあります。定期的なメンテナンスでインプラントの状態を良好に保つことで、より長くご使用いただけるようになります。当院では、メンテナンスだけではなくご自宅での歯磨きの方法もアドバイスしております。

インプラントの費用

当院は、歯科用CTで正確な診断の元でサージカルガイドなども活用して安心のインプラント治療を提供することを心がけていますので一度ご相談ください。また、治療費用も掲載していますので参考にしていただければ幸いです。

expand_less
WEB予約