拡大鏡を使用した
精密なむし歯治療
可能な限り「歯を残す」取り組み
当院は、5倍まで拡大可能な拡大鏡(ルーペ)を使用しています。そうすることで、初期の小さなむし歯の早期発見・早期治療、歯質との境目を確認することができます。「なるべく削らない・歯を残す治療」には、必要不可欠です。歯を削る量を抑えて歯の寿命をなるべく縮めないようにすることで、早期に歯を失うリスクを軽減できます。
痛みの少ないむし歯治療
表面麻酔
麻酔注射の際は、針が歯茎に刺さるときに痛みが生じます。そこで当院では、歯茎の表面に麻酔ジェルを塗り、歯茎の感覚を麻痺させて注射針による痛みを軽減しております。ジェルを塗る際に痛みを感じることはありません。
電動麻酔器
麻酔液の注入圧力にムラがあると痛みが生じるため、当院ではコンピューター制御で注入圧力を調整する電動麻酔器を使用しております。電動麻酔器を使えば手動の麻酔と異なり、一定の速度で注入できるため痛みの少ない麻酔注射を実現できます。
むし歯の進行と治療方法
CO(ごく初期のむし歯)
むし歯のごく初期の段階です。歯の表面のエナメル質が溶け出しているものの、まだ穴は空いていません。透明感が失われて白濁したり茶色に変色したりします。歯垢を除去したうえで、歯の再石灰化を促す高濃度フッ素を塗ることで改善が期待できます。
C1(初期の虫歯)
エナメル質に穴が空いたむし歯です。茶色に変色することで見分けはつくものの、自分では見落としやすいでしょう。歯科医院での歯のクリーニングやフッ素塗布で改善する場合もありますが、穴が空いている段階ではむし歯の部分を削って歯科用プラスチック、銀歯やセラミックなどを詰めます。
C2(中程度の虫歯)
エナメル質の下にある象牙質にまで達したむし歯です。歯に穴が空いていることを確認できるほか、冷たいものや甘いものがしみたり、むし歯の部分に飲食物が触れたときに強い痛みが出たりします。治療では、むし歯の部分を削って詰め物や被せ物をします。
C3(後期の虫歯)
C3は、歯の内側にある歯髄と呼ばれる歯の神経に達したむし歯です。何もしていなくても激しい痛みが起きるため、この段階でようやく歯科医院へ駆け込む方も少なくありません。治療では、歯髄が通っている根管内をきれいにして薬を詰め、被せ物で歯の形態を整えます。複数の通院が必要なことで患者さまにも負担がかかるため、なるべくこの段階へ至るよりも前に治療を受けた方がよいでしょう。
C4(重度の虫歯)
歯の大部分が失われて、歯の機能性と審美性が著しく低下している状態です。神経が壊死しているため、痛みはありません。しかし、治ったわけではなく、放置すると歯根の先に膿の袋が作られて再び痛み出す恐れがあります。治療では、被せ物で歯の形態を補うことが難しいため、通常は抜歯をして入れ歯やブリッジ、インプラントなどで機能性と審美性を回復させます。歯を失ったところを放置すると、隣の歯が倒れてきて歯並び・噛み合わせが乱れる恐れがあるため、必ず治療を受けるようにしましょう。
むし歯はどうしてできる?
お口の中にはさまざまな種類の細菌が棲息しています。むし歯の原因になる主な細菌は、ミュータンス菌です。食事から摂取する糖質を栄養源に増殖し、グルカンと呼ばれる粘りのある物質を作ります。それにより、ミュータンス菌が歯に強固に接着し、そこで多くの細菌の集合体が形成されます。そうしてできたものが「歯垢(プラーク)」です。また、細菌は乳酸を作り出し、歯の表面のエナメル質を溶かします。この状態を「脱灰」といい、歯の成分が口腔内へ溶け出すことを指します。溶け出した成分は、唾液による「再石灰化」によって歯へと戻りますが、脱灰が頻繁に起きるとやがて歯に穴が空いてしまうのです。この状態が「むし歯」です。
むし歯になりやすい方の特徴
口呼吸は要注意!
ほとんどの人の口腔内にはミュータンス菌が棲息しています。「ミュータンス菌が多い」「活発に活動するような食習慣がある」などした場合、むし歯のリスクが高まります。例えば、歯を十分に磨かずに歯垢を除去できていなかったり、頻回に糖質を摂取していたりする人は、ミュータンス菌が出す乳酸によって歯が溶けている時間が長くなるため、再石灰化が追いつかなくなります。唾液は口腔内の汚れや細菌を洗い流す役割も果たしているため、口呼吸や何らかの疾患によって唾液量が減少していると、そうではない人よりも早くむし歯になるのです。
定期検診で
むし歯予防をしましょう!
多くの人は、痛くなってから歯科医院を受診します。しかし、それだと歯を削ることになるうえに、再発を繰り返した際に早く歯を失ってしまいます。健康な状態を維持し、歯をなるべく多く残すためには、定期検診でむし歯や歯周病を早期発見・早期治療することが大切です。歯科医院では、歯のクリーニングで歯垢や歯石を除去するとともに、歯磨き指導でセルフケアの質を高めることができます。定期検診に通う頻度は口腔内の状態で異なりますが、3~4ヶ月に1回が目安です。
歯科医院で行う歯のクリーニング(PMTC)
PMTCとは、歯科医師や歯科衛生士が専用の器具を用いて行う歯のクリーニングです。歯垢や歯石を除去するとともに、高濃度フッ素で歯をコーティングして、むし歯に強い歯を実現します。毎日、歯磨きをしていても、歯垢やバイオフィルムが蓄積されていきます。そのため、定期的にPMTCで口腔内をリセットして、清潔な状態をなるべく維持する必要があるのです。